092-883-1880お問い合わせ

※完全予約制につき、事前に必ずお問い合わせください。
また、営業電話は一切お断りしています。

院長ブログ

院長ブログ

腸骨筋リリース★福岡市西区早良区の整体院 ハンズオンセラピージョウ

 

腸骨筋

大腰筋と同様に、体幹と下肢をつなぐ重要な役割を担う筋肉に腸骨筋があります。

大腰筋が腰椎の前側から大腿骨の内側に流れているのに対して、腸骨筋は骨盤の内側から大腿骨の内側に流れています。

大腰筋と同様に足を体幹に対して引き付ける役割があり、同時に体幹を支える役割も担います。
大腰筋が大腿骨を脊柱に引き寄せようとするのに対して、腸骨筋は大腿骨を骨盤に対して引き寄せようとします。
また、大腰筋が背骨の中間から下側を支えようとするのに対して、腸骨筋は骨盤の安定度に貢献します。
歩く際、走る際などの運動時には、大腰筋と腸骨筋は共同して働いてくれる重要な筋肉です。

大腰筋リリースによって、体幹の施術が大きく前進したことを前回のブログでは書きましたが、同様に腸骨筋も直接リリース(調整)することで、大きな成果が得られています。

腸骨筋が拘縮すると、同じ腰痛でも腰背辺りではなく、臀部の上側に痛みが現れやすくなります。また、鼠経部(足の付け根あたり)、内転筋(太腿の内側)にも問題が発生しやすくなります。

腰痛といっても様々なタイプの症状がありますが、痛みの発生している場所も、腰背部と言われる背中の下側辺りに痛みを感じるタイプと、臀部の上側辺りに痛みを感じるタイプと大別され、その両方に痛みがあるタイプもあります。

 

中殿筋

腸骨筋の拘縮によって問題が起きている腰痛の場合、臀部の上側に痛みが出ていることが多く、腸骨筋の拘縮によって臀部上側にある中臀筋が拘縮してしまっていることが多くあります。

これは、腸骨筋の拘縮による股関節の不具合を中臀筋が代償、つまり補うことで負担が増大して疲労蓄積による筋肉の拘縮(緊張)が生じている状態です。

この場合、中臀筋の調整はもちろんですが、腸骨筋を調整して緩めることで中臀筋のトラブルが解決しやすくなります。

 

内転筋

一般に股関節の痛みとしてとらえられている鼠経部の痛みも腸骨筋のかかわりが大きいし、膝の内側の痛みとしては太腿の内側にある内転筋という筋肉が関わっていることが多いのですが、これらも腸骨筋とのつながりが大変に大きいです。

 

つまり、腰痛や股関節、膝の痛み等は、その根元にあたる腸骨筋のトラブル解消が必須と言えます。

大腰筋と同様に、長時間のデスクワークや車の運転で硬くなりやすい筋肉のひとつですが、大腰筋リリースと同様に、腸骨、つまり骨盤の内側を直接リリースすることで施術の効果が大きく前進しております。

当院では筋肉、筋膜の拘縮箇所を先にハンズオンによってある程度弛緩させ、拘縮の強い部分を筋膜リリースで調整し、さらにハンズオンで整えるといった複合的な手技を行なうことで、より効果的な施術を可能としております。

その中でもお身体前側の施術において、腸骨筋のリリースは大腰筋と同様に重要な拠点となり得るものです。

大腰筋と腸骨筋は同様の役割を担うことから腸腰筋とも呼ばれ、運動の際に重要な役割があります。
そして、この部位に問題があるとすればそれを解消してより理想的な状態に近づけることで、スポーツなどにおける運動パフォーマンスを向上させることが期待できます。
そのことについては次回コメントしたいと思います。

オステオパシーとハンズオンセラピーのページはこちら

TelMailAccess